[DIY]アルミテラスの施工方法を紹介!(自在桁仕様)

垂木掛けの取り付けが終われば、次は柱の位置出し、柱立てをします。
地面が土などの場合は深さ300mm、300mm角の穴を掘りますが、
今回はコンクリート上に直付け金具を使っての取り付けなので、穴は掘りません。

地面がコンクリートの場合は直付け金具を使った方が楽に施工できます。

スポンサーリンク

テラスの柱の位置出し、柱立て

柱の位置と高さは取付説明書を見て、計算して出します。

柱の高さを出したら必要に応じて、柱を切断します。
柱切断

柱を固定するのは最後、雨どいを付ける前です。
それまでは柱を仮に固定しておきます。

クランプと棒を使って仮固定します。
クランプと棒

後ろに重しを置きます。
今回は重しとして道具箱を置きました。
テラス柱を仮固定

柱の仮固定終了。
柱が倒れないようになるべく垂直に柱を立てておきます。
柱立て

自在桁の取り付け

今回は自在桁を使っています。
自在桁とは、柱を前後に動かせるようにできる部材です。
例えば、通常だと障害物があって柱が建てられない時に使います。

柱が立つ位置に障害物などが無ければ、自在桁仕様にしなくてもOK。

自在桁に柱固定金具、キャップを取り付けます。
スピーネ自在桁

柱固定金具→キャップの順で取り付けます。
自在桁のキャップにはシリコンを付けてから取り付けます。
自在桁のキャップ

柱固定金具の位置はキャップ端から110mmが芯です。
柱固定金具の位置

柱に乗せ、柱と自在桁をビスで止めましょう。
自在桁を柱に乗せる

端部垂木、前枠の取り付け

端部垂木を取り付けます。
自在桁を取り付けるボルトは10mmなので、これを手締めのレンチなどで締めます
インパクトドライバー等は使用しない方がいいようです。
端部垂木を付ける

端部垂木と自在桁を止めてしまえば、ひとまず柱が倒れる心配は無し。

スポンサーリンク

前枠の取り付け

前枠にキャップを取り付けます。
キャップを取り付ける際、中に雨漏り防止のシリコンをしておきます。
前枠にキャップを取り付ける

キャップを取り付けたら、端部垂木に前枠を取り付けます。
前枠を取り付ける

中間垂木、野縁の取り付け

中間垂木を取り付けていきます。
中間垂木の取り付け

中間垂木を取り付けたら、野縁の取り付けです。

野縁の取り付け

野縁は下からビスで止めるだけです。
が、かなり入りにくい場合があります。
そのような場合は垂木を広げるようにしながら入れていきます。
野縁の取り付け

野縁を取り付けたらここで、柱に直付け金具を付けます。

直付け金具
直付け金具

柱のクランプを外して、
柱のクランプを外す

持ち上げながら柱を直付け金具に入れる
まだビス止めはしません。
直付け金具に柱を入れる

テラスの骨組みが完了!
この後は屋根張りをしていきます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする