[玄関前]タイルへのコア抜きのやり方

玄関前へ手すりなどを取り付ける場合、タイルへのコア抜きなどが必要になることがあります。
湿式(水を使う)のコア抜き機を使えば、普通に穴を開けることが可能です。
水を使わない乾式のコア抜き機は試したことがないので、開けられるかどうかはちょっと不明。

コンクリートへのコア抜きよりも少し気は使いますが、問題なく開けることが可能です。

スポンサーリンク

玄関前タイルへのコア抜き

コア抜きをする場所はこちら。
玄関前のタイルです。ここに手すりを取り付けるための穴を開けます。
コア抜きをする場所 玄関前のタイル

コア抜きをする場所へ位置出しをします。
位置出しの墨を書く

位置出しが終わったらコアドリルをセット。
使っているコアの刃はシブヤのライトビット65mm
コアをセット

水の量はほどほどに出し、コアを抜いていきます。
タイルの厚みは約5mmほどなので、欠けたり割ったりしないように慎重にゆっくりと穴を開けていきます。
コアを抜いている最中

目的の深さまで到達したら、コアの刃を回したまま上に引き上げて行きます。
目的の深さまで到達したからといって、運転をとめるとコアの刃が抜けなくなる場合があります。
そうなると、タイルが欠けたりする可能性が物凄く高くなります。
実際やってしまったことがあるので間違いありません。

コア抜き一か所目

コアを抜いたらなるべく早めに掃除しましょう。
乾くと汚れが取りにくくなる上に、タイルが真っ白くなります。
↓掃除後
コア抜き掃除後

コア抜き後のガラ取り

タイルの場合、ガラ取りにも注意が必要。
タイルを割らないように取らないといけないので、変な風に取ろうとするとタイルが欠けてしまうことがあります。

欠けないように取るにはマイナスドライバーを突っ込んで、
マイナスドライバーを突っ込む

内側へドライバーを動かします。
こうすればタイルは傷つきません。
内側へドライバーを動かす

後は火バサミ等を使ってガラを取り除きます。
ガラを取り除く

綺麗にコアを抜くことができました!
コア抜き完了

コア抜き終了、手すりの取り付け

今回は合計4か所のコア抜きを行いました。
玄関タイルをコア抜き機でコア抜きした。

そして、手すりの取り付けも完了!
コア抜き1時間、手すりの取り付け2時間、合計3時間。
手すりの取り付けも完了

ちなみにタイルを抜いたガラはこうなってます。
タイルを抜いたガラ

以上、タイルへのコア抜きでした。

タイルのコア抜きの場合、抜いている途中で機械を止める→再始動をやるとタイルが欠ける可能性が高いので出来る限り機械を止めずに最後まで一回で抜きましょう。

コア抜き関連の記事

ブロックにコア抜きをする。コア抜き機の使い方を紹介!

コア抜き中に機械が噛んで抜けなくなった時の対処法

コア抜きをしたが、ガラが全く取れない時の対処方法

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする