エクステリアお役立ち系

柱を真っすぐに立てる方法の一例
DIYなどでやる場合、柱を真っすぐに立てる方法を模索している方もいらっしゃると思います。 私独自のやり方ですが、一例を紹介しようと思います...
グリップアンカーの使い方
グリップアンカーの使い方です。 グリップアンカーは本体をコンクリートに打ち込み、その上にボルトなどを締め付けることができる本体打ち込み...
コンクリートに穴を開ける!ハンマードリルの使い方
コンクリートに穴を開ける場合、効率よく穴あけができる電動工具、それがハンマードリル。 私が持っているのはマキタのハンマードリル「HR2...
インパクト用のバッテリーでiPhoneやスマホを充電できるUSBアダプタ
インパクト用のバッテリーでスマホが充電できればなあ・・・と常々思っていたのですが、そういうヤツがありました! それはコードレス...
木目調ラミネート加工されているアルミ材の傷補修
アルミ材に木目調のラミネート加工(ラッピング加工)されている傷の補修をしました。 現場で取付作業をやっているとごく稀ですが、材料に傷を付け...
練り箱を使ったモルタル、コンクリートの作り方
ホームセンターなどで売っている練り箱を使ったコンクリートの作り方の手順を紹介します。 トロ舟、練り舟とも呼ばれているこの道具はモルタル...
ポリカーボネート板の切断方法3通り紹介
ポリカーボネート板の切断方法を3通り紹介! 切断に使う工具は、アクリルカッター、金切りバサミ、サンダー(ディスクグラインダー)での3種...
モルタルに防凍剤を入れた場合と入れなかった場合はどうなるか比較してみた
冬場のコンクリート等の凍結防止のために入れる防凍剤ですが、 この防凍剤を入れた場合と入れなかった場合で、どう違うのかを試してみました。 ...
コンクリートボンドの剥がし方(というか削り取り方)
コンクリートボンドの剥がし方です。 タイトルにもありますが、剥がすというより削り取ります。 言ってしまうと、剥がすのは通常無理です。...
エクステリア工事にあると便利なレーザーレベルの使い方(屋外での使い方)
エクステリアを取り付ける上でレーザーレベルはあると非常に便利です。 例えば、穴掘りをするのに同じ高さにするために使ったり、高低差を...
ねじ込み式のコンクリートアンカー「タップスター」を使ってみた
タップスターという、ねじ固定式のコンクリートアンカーを使ってみました。 このアンカーはインパクトドライバーを使って締めてい...
オールアンカーの使い方を解説!
オールアンカーの使い方です。 オールアンカーはコンクリートに何かを固定するために使います。 私の場合は主に物置をコンクリート...
綺麗にコーキングをするためのコツを紹介
コーキング(シーリング)のやり方のコツを紹介します。 コツを紹介するとはいえ、コーキングは頭では理解していても実際にやってみると中々で...
コーキングガンの使い方は難しくありません!初めての人でも大丈夫!
コーキングガンの使い方を解説します。 コーキングガンはシリコンを充填するのに使う道具です。 使い方は簡単。ただ、綺麗にシリコ...
バケツで作るモルタルの作り方(手練り編)
このページではモルタルの作り方を解説します。 モルタルとは砂とセメントに水を加えて練ったものです。 このモルタルに砂利を加えた物が、...
穴掘りをするのにあると便利な道具!
エクステリアの取り付けに結構な確率で絡むのは穴掘り 例えばカーポートやアルミテラス、ポール式のポストなど、結構穴を掘らないといけない場面が...
ボイド管を引き抜くのに最高の道具!
コンクリート基礎などに埋設されたボイド管を引き抜くのに私が使っている工具を紹介します。 この道具を使う前はなにも使わずに手で取り除いて...
[DIY]土間コンクリートのはつり方の紹介
土間コンクリート上にカーポートなどを取付する時はコンクリートをはつる作業が必要な時があります。 はつりとはコンクリートを砕いたり削った...
アルミ材を切断して切り口を比較してみました
アルミ材をスライド丸ノコ、ディスクグラインダー(サンダー)、金ノコの3通りの切断方法で切断し、その切り口を比べてみました。 まず、切断...
土のう袋に砂を楽に詰めることができる100均グッズ
土嚢袋に砂を詰めるのもなかなか面倒くさいもの。 私はいつもどのう袋に砂を詰めてもっていくのですが、 結構これが苦痛な作業。 どのう袋は...
攪拌機(かくはん機)を使ったモルタルの練り方。
攪拌機(かくはん機)を使ったモルタルの練り方です。 エクステリアの取り付けでよく使うのがモルタル。 私も昔は手で練っておりましたが、かく...
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする