[DIY]2台用アルミカーポートの取り付け方法を紹介!

リクシルのカーポート ネスカR

アルミカーポートの取り付け方を解説します。
自分でDIYする人に向けて、なるべく分かりやすく解説しようかと思っております。

今回の取り付け方を紹介するカーポートはLIXIL「ネスカR」
R型屋根の2台用、ワイドタイプのカーポートです。

基本的に材料が長い(5mくらい)ので、2人以上で取り付けを行ってください
一人でも一応やれますが、結構きついです。

ざっくりと取り付けの流れ
1・取り付け場所の位置出し
2・穴掘り
3・柱立て
4・梁・後枠・棟木の取り付け、コンクリートを入れる
5・屋根の取り付け
6・モルタルでコンクリートの天端を仕上げる
7・雨どいの取り付け

ここで紹介する取り付け方法はあくまで一例です。

スポンサーリンク

取り付け場所の位置出し

施工前の状態
カーポート取付前

今回の地面はコンクリート、ここに取り付けします。
まずは位置出し。
取付説明書をよく読みながら位置決めをします

取り付け位置を決めたら鉛筆などでマークします。
見づらいですが真ん中の十字線が柱の芯。
周りの四角で囲ってある線がコンクリートカッターで切り込みを入れる線です。
柱の位置出し

カット線を見やすくした。

位置出しをしたらコンクリートにカッターをかける前に、
もう一度間違っていないか確認。
そして対角を測ります。
対角を合わせる

この対角が合っていないと柱を立てたとき、
穴の中心からずれてしまうため、見た目が悪くなってしまいます。
誤差は数ミリまでにしましょう。

コンクリートをカットし、はつる

コンクリートカッター
コンクリートカッター

カットした後。
今回は30cm角でコンクリートをカットしました。
(説明書には土間コンの場合は40cm角でと書いてあるが、経験上大丈夫だと思う)

はつり(コンクリートを壊すこと)をします。
使う道具はこれ。電動ハンマ。
これではつりをします。
日立電動ハンマ

周りのコンクリートはなるべく壊さないように
出来るだけ慎重にはつっていきます。
(それでもたまに壊れます)
コンクリートをはつっていく

はつり終わり。
土間コンクリートの場合は下の方に鉄筋やメッシュが出てくるので、
これをディスクグラインダーなどで切断します。
ワイヤーメッシュが出てくる

切断後
メッシュを切断します。

はつりが終わったら次は穴を掘っていきます。
まず、一つ基準とする穴を掘ります。
そのあと、その穴の高さと同じになるように穴を掘ります。

スポンサーリンク

穴掘り

はっきり言ってこの作業が一番きついです。
土の状態にもよりますが、
石がゴロゴロしている場合や、土の中から水道管がでてきたら最悪。

縦に穴を掘る場合の必須アイテム
「複式ショベル」
複式ショベルを使って穴を掘る

このカーポートの柱の埋め込みは50cmです。
穴を掘った後、砕石を入れるので、
コンクリートから55cmくらいの深さになるように掘ります。

土が固くて掘りにくい場合はこちらの道具を使うと便利かも
穴を掘るのにあると便利な道具

掘り終わり

穴を掘ったら穴の中に砕石を入れ、
コンクリートから50cmの深さにします。
(この部分は写真撮り忘れました。へたなイラストで勘弁)
底を広く掘り、砕石を入れる

穴を掘るのに便利な道具

他の穴を掘る

最初に掘った穴と同じ高さに掘ります。
全ての穴の高さを合わせないと、
カーポートが傾いて立ってしまいます。

土間コンクリートの場合は勾配があるので、
穴を余計に深く掘ったり、または浅く掘ったりします。

私はレーザーレベルを使っていますが、
普通に値段が高いです。(いいものだと10万円を超える)
レーザーレベルが無い場合は水盛り管を使うという方法もあります。

レーザーレベルの使い方はこちら
→レーザーレベルの使い方

レーザーレベル
レーザーレベル

最初の穴の深さで受光機をセットし、
他の穴も同じ高さにします。
レーザーレベル受光機

全ての穴を掘り終わったら柱立てとなります。

次のページへ続きます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする